BootCampでファン制御 Lubbos Fan Control設定方法

2013-03-21T01:50:00+09:00
     
 

MacBook Pro最強化計画は一休みして、今回はBootCampからファン制御を行う方法について紹介します。

かつてのBootCampではファンが2000rpm→MAX回転(危険水域)と極端な制御になっていました(手持ちの白MacBookはまさにこれ)。

しかし、現在のBootCampでは改善され、CPU/GPUの高負荷時にちゃんと適度な回転数でファンが回りだしてくれます。(CPUに負荷をかけて確認しました)

したがって、60〜70℃程度ならば気にならないという人は、特に何も対処しなくても良いと思われますが、CPUやGPUはできれば50℃以下くらいに抑えた方が長生きしてくれます

特にBootCampでWindowsを使用する場合は、Mac OS利用時よりも温度が高くなる傾向にあるため、内蔵コントローラに任せるよりも、自分でファンを多めに回して温度のケアをしてあげた方が良いと思います。

今回はBootCampでWindowsを利用する際にファン回転数を独自制御して温度上昇を抑えてくれる定番ソフト「Lubbo's Fan Control」の設定について紹介します。

インストール手順

私はBootCamp利用時のみLubbo's Fan Controlを使用しているため、ここではWindowsのインストール手順のみ紹介します。

  1. コントロールパネルの「プログラムと機能」から .NET Framework 4 または 4.5がインストールされていることを確認します。
    NetFrameworkConfirm
    インストールされていない場合は、下記からダウンロードしてインストールします。
  2. Lubbo's Fan Controlをダウンロードします。
  3. zipファイルを適当な場所に解凍し、LubbosFanControl.exeを実行すると起動されます。スタートアップにショートカットを作成しておくとWindows起動時に自動起動されます。
  4. LubbosFanControlExec
デフォルト設定だとCPU温度が90℃になってしまう

旧型Macではデフォルト設定のままで問題なく動作していたようですが、開発Forumを見ていると、あるバージョンのMacから温度設定の場所が変更されたらしく、最近のMacではどれもCPU温度が90℃と認識されてしまうようです。

私のMacBook Pro(Mid 2012)でも同様の事象で、CPU温度が90℃として認識されてファンが全開になってしまいましたw

作者様がこの辺の設定を外出ししてくれた様子で、「FanControl.ini」を変更すれば問題は解決できます。

  1. 「Show Temp」ボタンを押下してCPU温度を探し出します。
    チップセット上のCPU温度センサーは通常「TC0P」になっていると思います。(TC0Fを使ってもOK)
  2. CPUtemp2
  3. Lubbo's Fan Controlを一度終了します。画面右下の常駐プログラムにLubbo's Fan Controlアイコンが表示されている場合は[右クリック] - [終了] で完全終了させましょう
  4. FanControl.iniを別名で退避しておき、内容をメモ帳などのテキストエディタで編集します。
    • 「CPUkey=TC0D」となっている部分を「CPUkey=TC0P」に変更します
    • ここは個人の好みですが、私はチップセット上のCPU温度センサー「TC0P」ではなく、サーマルセンサーから直接フィードバックされていると思われる「TC0F」の方をCPU温度としました。開発ForumでもTC0Fが推奨されています
  5. Lubbo's Fan Controlを起動します。
    LubbosFanControlPannel

CPU部分に正しい温度が表示されるようになったと思います。

ファンも消耗品。過度な回転は避けましょう

ファンをガンガン回せば低温キープが可能となりますが、実はファンにも寿命があります。

寿命が来たときにMacBook Proの非Retinaモデルや、Mac miniは比較的簡単にファンを交換できますが、MacBook AirやRetinaモデル、iMacなどはファンの交換ができません。

常に動作させてファン回転数を可変にするのではなく、一度起動して3500rpmくらいまで回した後にアプリを終了させ、3500rpmのまま固定にしてファンの延命措置を行う運用をおすすめします。

なお、iMacの場合は放熱部面積が広いため、基本的にはファン制御を行わなくても低温でキープできると思います。(実際、手元のiMacで確認したところ30℃くらいでした)
ファンの寿命を考えて、Lubbo's Fan Controlの導入は見合わせるのも手です。

8 件のコメント:

Red-Moon さんのコメント...

Dottore Emmett 様、はじめまして。
私もMacbook Pro 15inch(非Retinaモデル)の導入と強化(記事とまったく同様の強化)を計画思案中です。
お伺いしたいのですが、

・MacBay2に搭載した
「Samsung SSD840PRO」は、ガタつきなしと
 あるのですが、
 元々HDDがあった場所に関しては、
 ガタつきはあるのでしょうか?

・「Lubbo's Fan Control」の設定記載ので、
 >「CPUkey=TC0P」に変更します。
 とあるのですが、この部分は「TC0F」にする
 と解釈すればよいのでしょうか?
 また、「一度起動して3500rpmくらいまで回
 した後にアプリを終了させ・・・」とありま
 すが、時間がかかるのでしょうか?

ファンコンのソフトの使用はまったく初めてな
ので、色々調べているのですが、
調べれば調べるほど神経質になって、
不安が・・・。

お教え頂けましたら、幸いです。

dottore.emmett さんのコメント...

Red-Moonさん、はじめまして!!
MacBook Proの強化仲間が出来るのはとても嬉しいです^^

*SSDの固定について
元々HDDのあった場所の方もしっかり固定されますよ。毎日持ち運びしてますが全く問題ありません。
7mm SSDの装着レポート少ないから苦労しますよね〜

*Lubbo's Fan ControlのCPU温度設定について
ご認識の通り、TC0Fで良いと思います。
HWMonitor(モニタツール)と照らし合わせると、TC0Pの方がCPU Heatsinkに該当するようなのですが、各CPUコアの温度に近いのはTC0Fの方でした。

*回転数について
起動するとあっという間に3000rpmくらいになるので、適当なところで終了させてます。
起動しっぱなしでも良いと思いますが、精神衛生上少しでもファンを長持ちさせたいなと思って。一度回りだしたら、その回転数で固定させてます。


もうしばらくMBP強化関連の記事を書いていきますので、良かったらまた遊びにきてください。
訪問者の少ないサイトですから、他にも質問あれば遠慮なくどうぞ(笑

Red-Moon さんのコメント...

Dottore Emmett様、お教え頂きましてありがとうございました。
7mm SSDの装着レポートが少ない&スポンジや厚紙で高さ調整などの情報もあり、正直、困惑しておりましので、安心いたしました。
>精神衛生上少しでもファンを・・・
同感です。
私も強化後、長く愛用したいのでとてもよくわかります。
すいません、もうひとつお教えください。
BootCampでWindowsをインストールする手順なのですが、元々HDDが搭載してあった
場所にWindowsが入っているようですが、どのような手順でインストールされたのでしょうか?
パーティションを切らずにする方法がいまいちわからずにいます。
何度も申し訳ありませんが、手順をお教え頂けましたら幸いです。

dottore.emmett さんのコメント...

Red-Moonさん

詳細手順はメモがてら別途記事にしようと思っていましたが、ご質問にお答えすると、BootCampアシスタントはWindowsインストール先のディスクを選択できるので特に意識することなく、Mac用とWindows用を分ける事が可能です。


*違う型(例えばM5Pと840Pro)を搭載する場合

1. 2機とも換装してしまいます
2. Mac OSのインストール時に、型番付き画面でインストール先SSDを選択できるので光学ドライブ側にインストールします
3. optionキーを押しながら起動してMacOSを起動し、BootCampアシスタントで他方のSSDにWindowsをインストールします


*同じ型(うちの場合は840Pro×2)のSSDを2つ搭載する場合

同じ型のSSDを2台搭載すると、Mac OSのインストール時にどちらがどちらのSSDか分からなくなるので注意が必要です。おそらく下記でうまくいくと思います。

1. HDDが搭載してあった部分は空っぽにして、光学ドライブ側のみにSSDを搭載してMac OSをインストール
2. インストール後にHDD側にSSDを搭載して、BootCampアシスタントでHDD側のSSDにWindowsをインストール

HDD側は空っぽでも起動可能です

うちの場合、2機とも換装してしまった後にMacOSをインストールしようとしたところ、インストール先選択画面でどちらのSSDか分からず困惑しました。
ギャンブルで片方を選択してMacOSをインストールしたところ偶然にも光学ドライブ側にMacOSがインストールされてくれて助かったのですが。。

Red-Moon さんのコメント...

Dottore Emmett様、返信が遅くなり大変申し訳ありません。
詳しい手順の説明、本当にありがとうございました。
だんだんとユーザー独自でカスタマイズして楽しむMacが減りつつあるのは残念でしょうがありません。
いずれ、どのモデルも基盤に直付けで購入時の構成のまま使用しなければならない時期がくるのかもと危惧しております。
この度は、色々とお教え頂きましてありがとうございました。
今後もお身体には十分注意して、
サイトの運営、頑張ってください。
微力ではありますが、陰ながら応援しております。

象の鼻 さんのコメント...

はじめまして。

宜しくお願いします。

GPU 1の温度が90℃になってしまいます、どうすれば正しい温度表記になりますか?

dottore.emmett さんのコメント...

象の鼻さん
はじめまして。返信が遅くなり申し訳ありません。

象の鼻さん所有Macのモデルは何になるでしょうか?
まず、Configurationでファンの数、GPUの数を選択しなければなりません。

例えばMBP15インチだとFan*2、GPU*2ですがMBP13インチだとFan*1、GPU*1だったりします。

mina さんのコメント...

はじめまして、
私のMBPも赤字で☓が付いて、GPU 1の温度が90℃になってしまいます。
上の選択画面では一番下の「1Fan・・・・・」にしています。
Macbook Pro 13 2009です。

コメントを投稿